ホーム E-メール 健友サポートはD-12をはじめとする健康食品の通信販売店です。ご購入はぜひ健友サポートへ 
健友ドットコム 免疫機能食品・健康食品オンライン通販
知っておきたい情報満載
けんゆうブログ
無料資料請求
ショッピング
 
禁煙SLAプログラム
注目!トピックス
トピックス一覧
NEWトピックス
熱中症 いよいよ警戒

◆高齢者に多発、水分補給こまめに

 いよいよ夏本番。 暑さが厳しい日は、熱中症に注意が必要だ。スポーツなど体を激しく動かすときに限らず、日常生活の中でも発症します。こまめに水分を補給するなど予防を心がけたいですね。
 熱中症は、大量の汗をかいて塩分が不足し、けいれんが起きたり、脳への血流不足から失神したりする状態のことを言います。体温が激しく上昇する熱射病になることもあります。
 めまいや頭痛、吐き気を感じるときは、涼しい場所に移動し、水分を補給したり、首やわきの下を冷やすこと。応答が鈍い、意識がないなどの場合はすぐに救急車を呼びましょう。
 京都女子大教授の中井誠一さん(運動生理学)が過去の熱中症による死亡事例を調べたところ、1995年以降では、65歳以上の高齢者が約6割を占めることが分かった。庭の手入れなど軽作業中や、冷房のない室内で亡くなった例もありました。
 「特にお年寄りは、体温の調節機能が低下しています。体内の水分が少ないのに、補給を控える人が多いことも影響しているのでは。普通の暮らしのなかでも、布団の上げ下ろしや床磨き、草取りなどは意外に重労働。暑い時間帯を避けるなど注意が必要です」と呼びかけています。
 環境省の「熱中症保健指導マニュアル」では、日常生活での注意事項として、
〈1〉日傘をさしたり、帽子をかぶったりして暑さを避ける
〈2〉通気性の良い服装を選ぶ
〈3〉のどが渇く前に、こまめに水分を補給する
――などを挙げています。
 ウオーキングなどの運動を始める前や外出の前には、コップ1杯ほどの水を飲み、合間にも、15〜20分ごとに100ミリ・リットルほどは補給するよう心がけたいです。
 Tシャツや短パンなど、薄着で風通しの良い服装は、体温が上がりすぎないようにする効果があります。帽子はつばの広いものを選ぶといいようです。
 また、熱中症を警戒するための情報も活用しましょう。環境省熱中症予防情報サイトで、毎日の「暑さ指数」を紹介しています。
 日常生活での熱中症予防に詳しい中京女子大教授の朝山正己さん(運動生理学)は、「急に暑くなった日などは体が慣れていないので、特に注意して。普段空調の利いた室内で過ごすことが多い人は、野外での活動、作業を行う数日前から、短時間、散歩するなどして汗をかくようにしましょう」と話しています。


参照:読売新聞



1つ前へトピックス一覧次へ
ホームお問合せ(E-mail)copyright (c) 2006 有限会社 健友サポート all right reserved.